口述自伝(ライフヒストリーホームページ&ブック)について、
お客様と当社との相互関係を深めながら、次のようなプロセスを経て制作していきます。
お客様に関する住所や電話番号などの基本情報、またお客様にとって大切な過去の出来事を聞き記憶を確認するにあたり、その内容を当社の関係者以外に話すことを禁じる「守秘義務契約書」を締結します。
(事前確認シートの記入)
お客様がお話しされたい時代や年代、ページ数、ご予算などについて「事前確認シート」に記入して頂き、ご希望をお聞きします。
(話す内容、時代背景、世相の確認)
当社のライフヒストリアンがその時代の背景や出来事などを入念に調べ、世相を確認し、お客様に適切で的確なインタビューができるようにします。
ライフヒストリー質問事項・自分史ノート・自分史年表を予め記入して頂きます。
(インタビューの場所と時間、準備物など)
インタビューの場所や時間の選定や準備物の有無は、記憶の想起や再生のために極めて重要なヒントとなるため、予めしっかり確認します。
(概要、ページ数、納期、価格、支払方法など)
口述自伝(ライフヒストリーホームページ&ブック)の概要、ページ数、納期、価格、支払方法などについてご提示します。
上記詳細を確認した後、お客様と当社の双方で「口述自伝(ライフヒストリーホームページ&ブック)制作に関する契約書」を締結します。
お客様と日時を打ち合わせ、その場所に赴き、事前に準備した内容をもとにインタビューを実施します。
お客様に対するインタビューを行う際、手書きによる記録とともにレコーダーを使用して録音します。録音された内容について「テープ起こし」を行い、お客様の口調、方言、言い回しなどの表現をしっかり残しながら文章化していきます。
当社が制作したライフヒストリーホームページに文章化された内容を詳細に記載します。パソコン、或いはスマートフォン上でライフヒストリーホームページを見ながら、記載された内容について事実誤認や記憶違いの有無などについて確認し合います。また文章の校正やページ数の追加なども行います。なお、ホームページはパスワードで制御されているため、他人がそれを見ることはできません。
さらに“私のライフヒストリー”に綴られた内容について推敲し、希望に応じてハードブックや電子書籍にして自主出版していきます。
推敲した原稿を出版社に送付し製本化されます。
納期は聞き書きの期間やページ数にもよりますが、ホームページの制作は概ね2ケ月~3ケ月です。書籍にする場合、それから約1ケ月かかります。お客様との契約時に、具体的な納期について協議しご提示します。