ライフヒストリー良知

ライフヒストリーブログ

話しことばと書きことば

“ライフヒストリー良知”では、お客様が話者となって語り、ライフヒストリアンが聞いた言葉をそのまま文字にして書いていく、いわゆる「聞き書き」を進めていくものです。

どの国の言葉でも「話し言葉」と「書き言葉」があるのですが、日本語の場合、その違いがとっても顕著で現れてきますよね。まず「話し言葉」と「書き言葉」では、語彙が全然違います。「話し言葉」は和語で易しい言葉がたくさんあって「書き言葉」は漢語で難しい言葉が多いのが特徴です。

ちなみに、和語とは日本古来の固有語で、漢語とは昔中国から入ってきた漢字を使った語種のこと。これに外来語が入って、この3つの語種で日本語が成り立っているのですね。

私たちは、日常的に「話し言葉」を中心に考えることが多い。普通、文章を書くときはそれを書き言葉に変えていく必要があります。

例えば、和語の名詞の「やり方」は漢語名詞の「方法」に。和語動詞の「教える」は、漢語動詞の「指導する」に。和語形容詞の「いい」は、漢語形容詞の「適切な」に書き換えていきます。つまり、「いいやり方を教える」という「話し言葉」は、「適切な方法を指導する」となります。

しかし、聞き書きの手法というのは、できる限り、話者の「話し言葉」を大切にして、漢語に換えず、書き記していくことなのです。話のくせや語尾、方言などを「書き言葉」に改めないことで、その方の生きざまや心の内、性格などを出していこうとするものなのです。

日記